出産後の女性の骨盤は
93.1%は歪んだまま

出産後に骨盤矯正はしなくても
元に戻られる方はいらっしゃいますが、
但し、戻らない方の方が数値的に圧倒的に多いため、
出産された後には骨盤矯正をお勧めしています。

出産後に骨盤矯正をお勧めする
7つの特徴

1. 産後太り、産後の腰痛

骨盤のゆがみの問題とスタイルは関連が深く、特に骨盤の仙腸関節部に開きがある状態で下腹部にたるみが生じやすいと考えられます。
また、仙骨と寛骨のゆがみがあることで腰痛になりやすくなります。

2. 冷え性で困っている

骨盤がゆがむことで、知らぬ間に鼠径部まわりが硬くなってしまい下半身の循環機能を圧迫してしまうことで、冷え性を生じさせやすくなります。

3. 下腹部痛や便秘尿漏れ

骨盤がゆがむことで、膀胱や子宮を支える骨盤底筋が弱まると尿道を閉める機能が低下することで尿漏れを起こしやすくなります。また、骨盤がゆがむことで内臓の位置が下垂しやすくなってしまい、便秘を生じやすくなります。

4. 更年期トラブル

特に骨盤がゆがむことで、内臓の機能が低下しホルモンの分泌異常を引き起こしやすいく、更年期トラブルなども骨盤の歪みによって引き起こされる可能性がほとんどといえます。

5. 首、肩、背中のこりや頭痛

出産後の骨盤の歪みによって身体的構造バランスか崩れてしまうと、全身に構造的ストレスが蓄積され痛みとして首や肩に始まり、頭痛や目の疲れにまで及びます。

6. 自律神経のバランス不調

出産後の骨盤の歪みによって身体的構造バランスか崩れてしまうと、自律神経のバランスも偏ってしまい様々な機能の問題を引き起こしやすくなります。

7. 生理・月経トラブル

特に骨盤がゆがむことで、内臓の機能が低下しホルモンの分泌異常を引き起こしやすいく、生理トラブルなども骨盤の歪みによって引き起こされる可能性がほとんどといえます。

それぞれのお客様に合わせた
的確な矯正方法で
理想的な状態に戻します

カイロプラクティックやオステオパシーなど
骨盤矯正と言っても様々な方法があります。
その中であなたに一番合う矯正方法で行います。

LINE@
友達募集中です

登録いただけましたら、
セルフで簡単にできる
動画をプレゼントしています。