睡眠時の姿勢はとても大切

骨盤や骨格のズレを整える専門整体です

当整体は、骨盤や骨格の歪みを整えることに特化した専門整体です。
骨盤や骨格が乱れると「慢性頭痛」「慢性肩こり」「慢性首こり」「慢性腰痛」「慢性不眠」「慢性的なだるさ」「慢性的な息苦しさ」など、「慢性的」といったものが付いた問題が多いかと思います。
首や肩や腰といった構造と機能は相互関係にある、つながりをもって構成された一つのユニットでり、身体の問題に必ずある骨盤や骨格のズレを的確に矯正することによって、身体に備わっている自然治癒力が正常に働きはじめることによって、全身が健康な状態に回復します。

当整体は皆様が10年、20年先も健康で生活できるため、様々なお身体のお悩みの問題を解消させることができるお店です。

たかQカイロプラクティックセンターは平日20時間まで営業しており、京成中山駅3分、下総中山駅4分の駅近な地元市川市に根差した整体です。

睡眠時の姿勢はとても大切


皆様は睡眠時における姿勢はどのような姿勢で、
寝られていますでしょうか?
 
一般的に仰向け姿勢、横向き姿勢、
うつ伏せ姿勢とありますが、
正直、一長一短があるので、
絶対にこの姿勢が良い!はないです。
 
 
なんですが、自律神経のバランスの
乱れに伴うような問題からくる
睡眠トラブルにお悩みの場合なら、
「横向き姿勢」をオススメ
させていただきます😆
 

<横向き姿勢をオススメする理由>
①体液の循環がしやすい
②体温コントロールがしやすい
③いびきが減少しやすい
 
これはどうしてこのような
効果があるのかというと、
横向き姿勢は身体的な
負担の少ない寝方なのです。

だから、腰痛などに
お悩みの方にもオススメですが
肩こりさんは違う
かもしれないので、
人によります。
 
特に横向きで寝る場合はでは
「シムス対位」という
寝姿勢がオススメ身体の
右側を下にして抱き枕を
両足で挟み込む寝姿勢です。
 
この姿勢は妊婦さんや救急搬送の方の
気道確保にも用いられる寝姿勢です。

この寝姿勢だと呼吸器に
負担をかけにくく、
血液循環もしやすいためです。

それは、心臓が上になり、
胃の入り口も上、
出口が下になるためですね。
 
いびきは軌道が狭くなると発生します。
仰向け姿勢だと、寝ている間に緩んだ
舌によって喉が詰まりやすくなりますが、
横向き姿勢だと、舌が喉に詰まりにくいので、
いびきが自動的に減少します。 
 
うつ伏せ姿勢でも同じような
姿勢になりますが、
首を捻った寝姿勢になることで、
頸部痛を引き起こすので
うつ伏せはオススメしません。
 
正直、横向きも長時間同則の肩を
圧迫し続けることがあるため、
五十肩の因子を作る可能せは
あるのですが、全部ひっくるめても、
 
右下横向きの姿勢で「シムス対位」で
寝るのが1番無難と思っています。

2日に右下1日だけ左下と私は右左を
変えて寝ています。

一応、枕って皆さん仰向けの状態に
合わせて購入されてると思います。 
 
横向きで寝る場合は、
出すタオルを折りたたんで
枕の下に入れて、
高さ調整をされるとよろしいかと思います。 
 

当整体のメリット!

当センター独自のメソッドによりお悩みにアプローチする整体法で、多くの方にお身体の変化にご満足を頂いています。
お客様のため「短期間での回復」を行える整体店です!
カウンセリングとチェックから導き出された問題に対してそれぞれの方の計画を立案することで、「計画的」「短期集中」の整体を行うことで1クール以内に多くの方が満足な状態になられています。
女性はもちろんお子様からお年配までに受けられる整体です!

※「問題の部分とは!?」
慢性的なお身体の問題などを発生させている表には出てこない裏に隠れた本当の部分です。
特に長年慢性的な不調でお困りの方多くは骨盤や骨格にズレが必ずと言っていいほど生じています。
根本となる骨盤や骨格に対してアプローチする整体で問題からの回復を図ります。